今回は『フレームを自分らしくカスタマイズ』
遅刻してしまったので、なんかよくわかりませんでしたが、私は黒のフレームでした。
6インチ用のフレームを、サンドペーパーで削って!削って!削りまくり!
新聞貼ったり、ジェッソ塗ったり、スタンプ押したり、また新聞貼ったり、ジェッソ塗ったりww
私は偶然chalkさんが下に敷いてくれた新聞に、大好きなJoe Strummerの記事を見つけてしまい、変な声を出してしまいました。
そんなわけで、The Clash専用みたいなフレームになりました。

①元のフレーム
②③みんなの作品を記念撮影
④もらってきた新聞記事を入れて完成
VICEVERSA渋谷で、chalkさんのこうしゅうを受けてきました。
ポップコーンを使っての講習は、口にほおばりたい!との欲求との戦いでもあり、ボロっと崩れてしまう、チカラ加減の難しさとの戦いでもありましたwwww
VICEVERSA渋谷は、お菓子の道具やシュガークラフトの教室なんかもやっているそうで、今回のリースベースはケーキ型、飾りにはクッキー型も使いました。
フェルトのお花も可愛くて、なかなか素敵なリースができましたよ!


『お父さん観察記録』
父の若い頃の写真を使おうと思ってましたが、実家に行く暇がなかったので旦那様の写真で。
Claudine Hellmuthの「ポペッツ」の洋服や腕、靴なんかのパーツのスタンプを使って、コラージュします。
台紙のPPもいろんなシチュエーションのパターンがあって、選ぶの大変。
最初は家の中のパターンを選んだけど、やっぱりこっちだと思い直して変えました。

ホントに楽しいww
ポペッツ補講は4人いたのですが、すごく面白かったです。
顔写真も大きさが合わなくても、それはそれなりに面白い。
タイトルのMY LIFEの間に「Nightって入れる?w」とchalkさんに言われて、帰ってから言ってみたけど賛同を得られませんでしたww
早いものでSB Lab.も最終回です。
あ、補習がありますけど。
と言いつつ、これ7/15の講習なんですけどねw
やっと出来上がったのでw

いらなくなった絵本をリメイクしてみましょう!って、ことでしたが子供のいない我が家は絵本などないので、ブックオフで買った「働く消防自動車」です。
そんな、名残は微塵もありませんw
鎌倉のカフェのケーキの写真なので、ちょっと大柄のPPを選んでみました。
全て『 K&Company』のPPです。
絵本をくり抜いて、思い出の品を入れたり、額縁のように四角くくり抜いたり。
なかなか、楽しいです。

こちらは、一緒に行った友人にプレゼントするために作ったもの「なんとかレンジャー」ですw
開いて写真立てのようになるように、半分くらいずつページはのり付けしてあります。
この日の3つのワークショップすべて受けてきました。
木下 かおりさんの『Tinkeringで作る カラフルアートな12インチ』をまずは受けました。
《Tinkering》をメモリープレイスで初めて見たときは「派手なペーパーだなー」という印象しかなく、こういう大柄は使うの苦手なので興味もなかったんですが、苦手を克服するためにせっかくの機会なので受けてみました。
木下さんの講習を受けられるのもなかなかないですし。
受けてみた印象は!
「意外と使いやすいかも!」
Covent Gardenのペーパーを選びましたが、講習の時間をフルに使って柄を切り抜いていたので、LOを作ったのは家に帰ってからです。
大きな柄を切り抜いたものを使って、2つLOを作りました。

台紙はバジルで、あとはすべてTinkeringのPPとアルファベットのダイカットです。

タイトル部分。「i」だけ色がいやだったので、アウトラインをなぞってみました。
もう、1つは

台紙はバジルのキラキラしたやつです(幼稚な表現ですみませんw)
スタンプは木下さんが持ってきてくださったものです。ダイカットにあった円形のものと、パンチで抜いたPPを散らしてみました。
バーサマジックでDTPしてグラデーションにしたペーパーにスタンプして、切り抜いてみるとすんごくきれい~。

これは当日作ったもの。

これは家で応用して作ってみました。
ゴールドでエンボスして、下の帯の部分にグロスマンのステッカーでラインを入れました。
デュードロップはホントに使いやすいです。
全色揃えたくなってますw
実はスタンプの講習を受けるのは初めてなのです。(ミニ講習はありますが)
会場のビジョンセンター秋葉原はとってもきれいなところで、ラフな服装の私とIべはドキドキでしたww

A.今日の材料
B.Impression Obsessionクリアスタンプ
C.デュードロップ
D.こちょうさんからのプレゼントのUMラバー

A.できあがりー
B.真ん中のハートはポップアップしてあります。
C.ウィザードで抜いた紙を4枚重ねて、オールパーパスインクで着色
D.抽選会で当たったスタンプ
バッグの他にカードも作りました。(写真を撮りなおすのを忘れている)後で、入れますw
DTPなんか、紙の縁にちょいちょいと付ける位しかやったことなかったんですが紙全体に着色して使うことなんかを改めて教わり、スタンプの奥深さを感じました。